-
会社の設立はいつですか?
2000年4月です。
-
事業の内容は?
JINUSHIビジネスです。「土地を買う。土地を貸す。貸している土地を売る。」建物を建てず「地主」に徹するから、JINUSHIビジネスといいます。
-
株式が上場されたのはいつですか?
2007年11月8日に名古屋証券取引所セントレックスに上場しました。その後、2013年4月30日に名古屋証券取引所市場第二部への市場変更を経て、2014年12月26日に名古屋証券取引所市場第一部に指定、及び東京証券取引所市場第一部に上場いたしました。 2022年4月4日に東京証券取引所プライム市場に移行しました。
-
証券コードは?
3252です。
-
売買単位は何株ですか?
2013年4月1日に単元株式制度を採用しており、売買単位は100株となっております。
-
決算期はいつですか?
毎年1月1日から12月31日です。
2020年12月期は、事業年度(決算日)変更の経過期間となることから、通期については9ヶ月間(2020年4月1日~2020年12月31日)を連結対象期間といたします。
2020年12月24日の臨時株主総会で「一部定款変更の件」が承認され、「毎年4月1日から翌年3月31日まで」としていた事業年度(決算日)を、「毎年1月1日から12月31日まで」に変更いたしました。
-
住所・氏名等の変更、配当金受取方法の指定等の問い合わせ窓口はどこでしょうか?
証券会社に口座を開設されている株主さまは、口座のある証券会社宛にお願いいたします。証券会社に口座を開設されていない株主さまは、三井住友信託銀行株式会社の電話照会先(フリーダイヤル0120-176-417)にご連絡ください。
-
証券会社に口座を開設していませんが、どうすればいいのでしょうか?
株券電子化前に「ほふり」(株式会社証券保管振替機構)を利用されていなかった株主さまには、株主名簿管理人である三井住友信託銀行株式会社に特別口座を開設しております。特別口座についてのご照会および住所変更等のお届出は、三井住友信託銀行株式会社の電話照会先(フリーダイヤル0120-176-417)にご連絡ください。
-
株主優待制度はありますか?
株主優待制度として、株式会社大丸松坂屋百貨店の協力のもと、多種多様な優待商品をご用意した「株主様ご優待品カタログ」を贈呈いたします。同カタログから、従来の株主優待品「全国共通お食事券ジェフグルメカード」を選ぶこともできます。
3,000円(年間6,000円)相当・・・・・・・300株以上700株未満
6,000円(年間12,000円)相当・・・・・・ 700株以上
※株式分割により、所有株式数が3単元未満(300株未満)の株主さまには、株主優待制度が適用されません。株主優待制度の対象基準日および贈呈時期は以下の通りです。
対象基準日 12月31日 6月30日 贈呈時期 3月下旬 9月中旬
-
株主総会はいつですか?
毎年3月です。
-
IR関連の問い合わせはどこにすればよいですか?
「お問い合わせ」のページをご利用ください。
-
株式上場の理由は何ですか?
上場することによる当社の社会的信用力の強化です。
-
事業を展開していく上でのリスクは何ですか?
IRライブラリにある決算短信・有価証券報告書の「事業等のリスク」をご覧ください。
-
事業モデルの特長は何ですか?
建物を所有せず、あくまで土地のみに投資するJINUSHIビジネスにより、安全で長期に安定した収益をもたらす不動産投資商品を開発しているところです。
-
最近の株式分割について教えてください。
株式公開以後に実施または実施予定の株式分割は以下のとおりです。
2013年4月1日付で1株につき100株の株式分割
2013年7月1日付で1株につき4株の株式分割
2014年9月1日付で1株につき3株の株式分割
-
現在の株価はいくらですか。
最新の株価情報はこちらでご覧いただけます。
-
発行済株式数を教えてください。
株式分割、新株予約権の行使、新株式の発行にともない、2019年9月30日の時点で、18,285,800株(自己株式 141株を含む)となっております。
-
決算発表はいつになりますか。
毎年2月中旬です。
-
「地主リート」とは?
安定的なキャッシュフローが長期にわたって見込め、建物の保守修繕などの追加投資を要しない、事業用定期借地権を活用した安全な不動産投資手法であるJINUSHIビジネスを通じて、機関投資家の皆様の資金を安全に運用しております。